一緒にいると似てくる!?運命の人の特徴の顔とは?

あなたの周りにも顔が似ている夫婦いませんか?

なぜもともと他人なのに似ているの?と思いますよね。

それには実はいくつかの訳があったんです!!

自分の顔に似ている人を好きになる

人間は自分に似ている人に惹かれるようになっているそう。

色白の人、鼻が高い人、目が大きい人他にもいろいろ
ありますが、それぞれ似ている人を選んでしまうそうですよ。

例外もあるとはいえ、確率的には多く、不思議なことですよね!

一緒にいるうちに顔が似てくる

結婚して25年経った夫婦の写真を集めて
どの組がカップルかを当てる実験を行った結果があります。

夫妻をそれぞれに写した写真を、学生100人に見てもらいました。

それと並行して、結婚当初の写真も見てもらいました。

学生が答えた結果、結婚当初の写真の方が正解率が非常に高かったです。

つまり、年数の分だけ人の顔は似てくるということになります。

一緒にいる時間が長ければ、やはり仕草や癖なども似てくるそうで

表情の作り方なども似てくるので、顔の筋肉のつき方が同じになり、
顔も似てくるのでは?といわれています。

何年も同じようなものを食べて、同じような生活や習慣で暮らしていると、
顔つきまでもがよく似てくるんですね~!!

本当に不思議です~!

もともと性格が似ていると顔も似ている

1300組を対象に行った性格評価のアンケートで夫婦は結婚期間が長いほど
性格が似てくるということではないそうです。

似ている夫婦は結婚する段階で
性格が似ている相手を選んでいたということになります。

顔の形というものはその人の性格や思考が特に反映されます。
例えばおしゃべりな人、明るい人は口元が上向き、無口な人、
根暗な人は下向きというように、人の顔は変わってしまいます。

40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て!なんて言葉も存在するくらいなので
顔に出てくるというのは本当なのでしょう。

なので自分と同じ性格、同じ思考の人を求めていれば
顔が似てくるという確率も増えてきます。

気が合うというのはそもそもにているということなので、
顔もに似ているあいてを選んでいるということになるでしょう。

ペットと飼い主が似ているのは?

大前提となるのはペットは自分の飼い主を決められない」ということです。

ペットは食べるものの種類やその量で決まりますし、
住む環境も、散歩などもすべて飼い主の行動次第です。

もし、だらしのない飼い主に飼われると、散歩にもいかなくなったりするので
太っている人に飼われた犬は、太りやすくなります。
ペットは散歩の回数も距離もすべてを飼い主に合わせることになります。

あとは、人は自分自身に似ている動物を飼いたがるという傾向があります。

アメリカの研究で成犬になった時の外見が予測出来る
純血種の犬に限って、飼い主と犬が似ていることが認められました。

まとめ

夫婦、カップル、ペットが似るのはちゃんとそれなりの理由があったんですね。

それにしても似ている夫婦は仲良しのイメージ、いつも一緒にいる、
雰囲気がいいなど、自分もそんな将来に憧れてしまいます♪

素敵な相手と一生添い遂げられれば幸せですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋多き恋愛体質ライター。恋愛に悩む皆さまの背中をポンと後押しできるようなメディア作りを心掛けています。

目次